翻訳と辞書
Words near each other
・ 宝永小判
・ 宝永山
・ 宝永正字丁銀
・ 宝永永字丁銀
・ 宝永火口
・ 宝永火山
・ 宝永町停留場
・ 宝永町駅
・ 宝永通宝
・ 宝江村
宝江村 (岐阜県)
・ 宝池寺
・ 宝池院
・ 宝治
・ 宝治合戦
・ 宝治戸池
・ 宝泉中
・ 宝泉中学校
・ 宝泉寺
・ 宝泉寺 (新宿区)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宝江村 (岐阜県) : ウィキペディア日本語版
宝江村 (岐阜県)[ほうえむら]

宝江村(ほうえむら)は、かつて岐阜県本巣郡に存在したである。
現在の瑞穂市の南西部(旧穂積町南西部)の宝江と犀川の一部、および安八郡安八町宝江に該当する。
宝江村発足時は大野郡の村であったが、大野郡の分割により本巣郡の村となっている。
== 歴史 ==

* 1872年(明治5年)3月 - 宝江村、宝江村入方、宝江村新入方が合併し、宝江村となる。
* 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制により、宝江村が発足。
* 1896年(明治29年)4月18日 - 大野郡が分割されて、揖斐郡と本巣郡の一部となる。この地域は本巣郡となる。
* 1897年(明治30年)4月1日 - 古橋村横屋村中宮村呂久村と合併し、鷺田村発足。同日宝江村は廃止。
* 昭和の大合併のさい、旧・宝江村の地区で、鷺田村から分離して穂積町への編入を希望する住民運動が起こる。
* 1954年(昭和29年)9月20日 - 鷺田村、川崎村船木村が合併して、巣南村になる。その後も住民運動は続けられる。
* 1957年(昭和32年)4月10日 - 宝江地区の住民に対し、穂積町への編入の賛否の住民投票を実施。法定得票数の過半数以上の賛成となる。
* 1957年(昭和32年)7月1日 - 巣南村の旧・宝江村の地区が、穂積町に編入される。
* 2001年(平成13年)6月 - 穂積町と安八町で境界変更。穂積町宝江の一部が安八町へ移る(安八町宝江)〔http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/tokeijoho/tokeisyo-youran/gifuken-tokeisho/H24pdf.data/H24-01-totikisyou.pdf 岐阜県統計書要覧平成24年 市町村廃置分合改称等の沿革〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宝江村 (岐阜県)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.